他機関による支援情報
地域企業DXのためのアイデアワーク【宮城県】
2025年02月20日
デジタルの活用で、地域の企業がどのような変化を遂げられるのか。みんなで課題を持ち寄り、その解決策となるアイデアを出し合うイベントです。自社のビジネスを変えたい、社内業務を変えたいという地元の企業のみなさまや、それらをサポートしたいIT事業者のみなさまのほか、各種支援機関や、学生、フリーランスのみなさまも歓迎です。
どのような業務をDXにするか、DXを進めるための体制・フローづくりを参加者のみなさんで考えます、デジタルの活用で解決に向かわせたい課題は、業種、職種を問いません。異業種で一緒に考え、立場を超えてアイデアを出し合うことで、DXでどのような未来を創ることができるのか。参加するみなさんでともに描いていきます。
また、今回のイベントでは、一部をWebセミナーで実施し、課題解決のためのアイデア発想技法を学べます。
■日 時
2025年3月5日(水) 14:00‐17:00
■会 場
enspace (仙台市青葉区国分町1-4-9)
■定 員
30名
■参加費
無料
■参加申し込み
以下リンク先フォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/i2kyYFHgiAv7WP1g6
■参加対象者
以下のいずれかに当てはまる県内企業の方
- DX化で起こしたい自社の変革のイメージを描きたい方
- 地域の企業の課題を題材に、DXについて理解を深めたい方
- 異業種での集まりで情報交換や交流を通じてDXを考えたい方
■主 催
宮城県
■企画運営
アンデックス株式会社、エイチタス株式会社
■協 力
事業創発研究会DigiBizみやぎ
■ファシリテーター
原 亮(エイチタス株式会社 代表取締役)
編集者・フリーランスを経て、2005年、仙台にてITスタートアップにジョイン。2009年、みやぎモバイルビジネス研究会設立、2014年よりGlobal Lab SENDAIコンソーシアム代表に就任(現任)、2016年、エイチタス株式会社を設立。
アイデアソンの開催は国内最大級の実績を持ち、地域の課題解決から企業の商品企画まで、アイデア創発を通じて幅広くサポートを展開。事業開発・人材育成・組織開発・公共の再構築など、人や組織、当事者の方が自走できるための支援を行う。近年は、ローカルでの起業家支援や、大手企業の新規事業創発の支援および担い手の人材育成を多く手掛けている。総務省 地域情報化アドバイザー、中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー 、事業創発研究会DigiBizみやぎ代表等。
■お問い合わせ
アンデックス株式会社(担当:日下)
info@and-ex.co.jp