他機関による支援情報
「SENDAI for Startups! 2025」開催について【仙台市】
2025年01月23日
2025年2月3日(月)から13日(木)まで、仙台市内を中心に、スタートアップに関するイベントを多発的に開催するスタートアップ週間「SENDAI for Startups! 2025」を開催します。
仙台・東北で起業家・スタートアップ支援に関わる様々な団体と連携して、大学の研究成果の事業化やグローバルへの挑戦、デジタル技術を活用した社会課題の解決、オープンイノベーションの促進、女性や若者の起業、ソーシャル・イノベーションなど多様なテーマでイベントが開催されます。ぜひご参加ください。
■SENDAI for Startups! 2025 オープニングイベント (2025.2.3)
SENDAI for Startups! 2025のオープニングを飾る本イベントでは、仙台市が仙台・東北からロールモデルとなるスタートアップを輩出するべく個社支援をしている「TGA DeepTech2024」採択企業によるトークセッション、令和6年度「みちのくGAPファンド」に採択された研究者によるピッチ、J-Startup TOHOKU採択企業によるピッチと盛り沢山の内容をTIBにてお届けします。仙台・東北から事業化や事業成長を目指す皆様の熱い思いを是非会場で体感してください!
主催:仙台市、MASP(みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム)
共催:東北経済産業局
会場:Tokyo Innovation Base(東京都千代田区丸の内3-8-3 2F SusHi Tech Square)
日時:2025年2月3日(月)12:00~19:00(交流会17:00~19:00)
URL:https://sendaiforstartups-tib.peatix.com
■Sendai Startup Studio English Mentoring Day (2025.2.4-5)
US Market Access CenterのCo-CEOであるChris Burry氏の来日に合わせ、仙台スタートアップスタジオで集中メンタリングDayを開催します。
主催:仙台市
会場:仙台スタートアップスタジオ( 宮城県仙台市青葉区中央4-4-19 アーバンネット仙台中央ビル2階)
日時:2025年2月4日(火)AM・5日(水)AM
URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMnoquNPPtx6GLaf4SgWURU_-NiUi6LyCLXiE6V8jGX1oBnw/viewform
■あなたの会社を守る!~秘密情報管理~ (2025.2.5)
「他社に負けない自社の強み」は、常に「漏洩」のリスクにさらされています。外国人材の採用やインターンの受入れも増加する中、国内のみならず海外も視野に入れた情報漏洩対策は、企業にとって喫緊の課題です。情報の漏洩による損害から自社を守りブランドを保護するためには、社内の情報管理体制をいかに整えられるか、この点が非常に重要です!具体的にどのような取組を行えばよいのか?専門家が具体的な対策をお伝えします!
主催:テクスタ宮城(事務局:宮城県新産業振興課)
共催:INPIT 宮城県知財総合支援窓口
会場:スマートイノベーションラボ仙台( 宮城県仙台市青葉区中央4-4-19 アーバンネット仙台中央ビル4階)
日時:2025年2月5日(水)15:00~17:00(開場 14:30)
URL:https://techsta.pref.miyagi.jp/event_info/750/
■女性のための創業相談会 (2025.2.6)
仙台市起業支援センター「アシ☆スタ」では仙台地域で起業を志す方のサポートを行っています。創業を考えている女性や創業まもない女性の皆様が抱える疑問や不安を、女性の創業アドバイザーがお聞きする相談会を開催します。
主催:仙台商工会議所、日本政策金融公庫 仙台支店
共催:公益財団法人仙台市産業振興事業団
会場:公益財団法人仙台市産業振興事業団 アシ☆スタ交流サロン(仙台市青葉区中央1-3-1 AER7階)
日時:2025年2月6日(木)①16:00~ ②17:00~ ③18:00~(予約制)
URL:https://www.siip.city.sendai.jp/assista/events/0210
■第16回東北・新潟産学官金サロン in 浜通り(2025.2.6-7)
東経連ビジネスセンターでは、2月6日に福島県南相馬市で「第16回東北・新潟産学官金サロンin浜通り」を開催いたします。先進的な企業や有望なスタートアップの発表を通じて、産学官金のマッチングを促進させます。また、1泊2日の行程で、国内外から注目を集める曾澤高圧コンクリート株式会社福島RDMセンター等の視察会を実施し、浜通り地域の産業動向を把握します。
主催:一般社団法人 東北経済連合会(東経連ビジネスセンター)
共催:公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構
会場:福島県南相馬市他各所
日程:2025 年 2月6日(木)・2月7日(金)
URL:https://www.tokeiren-bc.jp/2406
■起業相談(夜間・休日) (2025.2.7-9)
仙台市起業支援センター「アシ☆スタ」では仙台地域で起業を志す方のサポートを行っています。日中は時間が取れない方のために夜間や休日の起業相談を開催します。起業に必要な手続きやビジネスプランの作り方、販促方法、経理、税務などについて専門家がアドバイスします。
主催:公益財団法人仙台市産業振興事業団
開場:公益財団法人仙台市産業振興事業団 アシ☆スタ交流サロン(仙台市青葉区中央1-3-1 AER7階)
日時:2025年2月7日(金)①17:15~ ②18:45~(予約制)
2025年2月9日(日)①9:00~ ②10:30~ ③13:30~ ④15:00~(予約制)
URL:https://www.siip.city.sendai.jp/assista/
■TGA Festival 2025(2025.2.7)
TGA (Tohoku Growth Accelerator)とは、"仙台・東北から世界を変える"新たなロールモデルとなるディープテックスタートアップの創出に向けて成長を支援する仙台市主催のプログラムです。今回のTGA Festivalでは、TGAプログラムを経て飛躍したスタートアップの皆さんの熱い思いをお届けします。
主催:仙台市
会場:アーバンネット仙台中央ビル1階 イノベーションスペース(仙台市青葉区中央4-4-19)
日時:2025年2月7日(金)17:00-20:00(開場 16:30)
URL:https://tdga2024.peatix.com/
■MASP DEMODAY 2025 in 仙台(2025.2.8)
「MICHINOKU ACADEMIA STARTUP PLATFORM(MASP)」は、東北大学が主幹機関となり、東北・新潟の大学や高等専門学校22校及び、自治体・企業・VC・金融機関等が一体となってスタートアップ・エコシステムを形成するプラットフォームです。
MASPでは、2024年度に採択したGAPファンドプロジェクトの、事業化へ向けた伴走支援を様々なプログラムやメンター等を通じ行ってきました。今回のDEMO DAYは、各プロジェクトの成果発表の場としてスタートアップ支援に関わる多くの皆様に向けてご紹介すべく開催いたします。
主催:MASP(みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム)
共催:仙台市
会場:アーバンネット仙台中央ビル1階 イノベーションスペース(仙台市青葉区中央4-4-19)
日時:2025年2月8日(土)10:00-17:00
URL:https://e-ve.event-form.jp/event/93160/maspdemoday2025
■SENDAI Global Startup Challenge 2025〜SGSB&SGSC Final Pitch〜(2025.2.9)
仙台市が主催する「SGSC(SENDAI Global Startup Campus)」と「SGSB(SENDAI Global Startup Base)」は、若手起業家の育成を目指すプログラムです。「SGSC」では参加者がビジネスの基礎を学び、海外研修などを経てグローバルな視点を持つ起業家としての第一歩を踏み出しました。一方SGSCの卒業生も参加する「SGSB」では実践的なスキルを磨き、メンターシップやネットワーキングなどのサポートを受けながら本気で起業を目指してきました。
この度、両プロジェクトの合同ピッチイベントを開催します。未来のビジネスリーダーたちの成長と成果を直接ご覧いただける貴重な機会です。ぜひご参加いただき、彼らの情熱と努力を応援してください。
主催:仙台市
会場:アーバンネット仙台中央ビル1階 イノベーションスペース(仙台市青葉区中央4-4-19)
日時:2025年2月9日(日)13:00~17:00
URL:https://techplay.jp/event/968407
■Miyagi Pitch Contest 2025(2025.2.10)
宮城県では、デジタル技術を活用して社会課題解決に挑むスタートアップが県内外から集結する「Miyagi Pitch Contest 2025」を開催します。当コンテストは、アントレプレナーシップが旺盛でDX 関連の新たなプラン・サービスに挑むスタートアップと、その活動を応援する方々が一堂に会して創発し、大きく羽ばたいていただくことを期待し開催するものです。社会を変えるかもしれない革新的なビジネスモデルのピッチを是非ご覧ください。
主催:宮城県DXスタートアップ創出イベント実行委員会
共催:仙台スタートアップ・エコシステム推進協議会
会場:CROSS B PLUS( 宮城県仙台市青葉区大町1丁目1-30新仙台ビルディング 1階)
日時:2025年2月10日(月)14:00~16:40(コンテスト)※開場 13:30 16:45~17:45(交流会)
URL:https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sangyod/miyagipitchcontest.html
■TOHOKU SOCIAL INNOVATION SUMMIT 2025(2025.2.11)
仙台市では「地域のために、社会のために」という強い想いを持ってビジネスを通じて社会課題を持続的に解決することを目指す起業家を支援するプログラムを実施しています。本プログラム採択者のプレゼンやゲストスピーカーによる基調講演などを通じて、仙台および東北のソーシャル・イノベーションの取組みを後押しし、その広がりがさらに加速することを目指します。
主催:仙台市
会場:仙臺緑彩館 交流体験ホール(仙台市青葉区川内追廻無番)
日時:2025年2月11日(火・祝)12:30-16:30(交流会17:00~18:00)
URL:https://tsis2025.peatix.com/
■INNOVATOR'S MEETUP #15 ~仙台市スタートアップ支援事業成果報告会~(2025.2.12)
「INNOVATOR'S MEETUP」は、スタートアップのためのワンストップ支援拠点「仙台スタートアップスタジオ」で開催されるセミナーとネットワーキングを組み合わせたイベントで、多様な登壇者がスタートアップやイノベーションに関する経験やナレッジを共有します。第15回は、SENDAI for Startups!開催期間特別企画として、仙台市のスタートアップ支援事業受託者による成果報告会を開催し、受託者目線でのスタートアップ・起業家育成に関する傾向や特色、今後に向けた課題や展望を語っていただきます。
主催:仙台市
会場:アーバンネット仙台中央ビル1階 イノベーションスペース(仙台市青葉区中央4-4-19)
日時:2025年2月12日(水)17:00~20:00(開場 16:30)※交流会含む
URL:https://innovatorsmeetup15.peatix.com/
■女性起業家応援&交流プログラム SHE NExT -Next Entrepreneurs transform Tomorrow and Tohoku-(2025.2.12)
SHE NExTは、未来の社会にインパクトを生み出そうと頑張る女性起業家を応援するプログラムです。自分起点の想いをビジョンとして人々に語り共感を得て、どのように事業を発展させていくかをテーマに、先輩女性起業家によるキーノートスピーチ、女性起業家と支援者によるトークセッション、女性起業家からのビジネスプランのプレゼンに対して経験豊富なメンターがフィードバックを行う公開メンタリングを行います。
主催:経済産業省東北経済産業局
会場:せんだいメディアテーク オープンスクエア(仙台市青葉区春日町2-1)
日時:2025年2月12日(水)13:30-16:00(開場 13:00)/交流会:16:00-17:00
URL:https://www.tohoku.meti.go.jp/s_shinki/topics/241227.html
■仙台スタートアップスタジオ×コーヒーハウスインパクト起業家支援講演会(2025.2.13)
仙台市と一般社団法人コーヒーハウスジャパンは、起業家の育成・支援、起業家が起業家を育てるエコシステムの構築を目指して、起業家支援講演会を開催します。イベントでは、参加者の起業に対する理解の促進を図り、参加者のアイディアを事業につなげるため、「地方から生まれるオープンイノベーション」をテーマに、株式会社ゼロワンブースター会長鈴木規文氏による講演と、宮城大学准教授佐々木秀之氏と鈴木規文氏の対談を実施します。
主催:仙台市、一般社団法人コーヒーハウスジャパン
会場:アーバンネット仙台中央ビル1階 イノベーションスペース(仙台市青葉区中央4-4-19)
日時:2025年2月13日(木)17:00-20:00(開場 16:30)
URL:https://forms.gle/279HJPkMRecixh2X8
■独立行政法人中小企業基盤整備機構 東北本部主催 ピッチイベント aTOP(エートップ)(2025.2.13)
東北地域で革新的な技術を活かして事業化に取り組むスタートアップを対象に、新たなビジネスチャンスの創出に加え、金融機関等の積極的な資金提供を促す場として、aTOP(エートップ)を開催します。
第3回となる今回は、東北地域の国公立大学に関連した、革新的な技術・アイデアを持つスタートアップ6社が登壇し、業計画のプレゼンテーションを行います。また、イベント終了後には、登壇企業や会場参加者との名刺交換会も開催しますので、参加をご希望される方は、下記URLからお申込みください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
主催:中小機構
共催:東北経済産業局、東北財務局、岩手県、盛岡市
会場:いわて県民情報交流センター アイーナ8階(岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1)
日時:2025年2月13日(木)13:00~17:15
URL:https://jgoodtech2.smrj.go.jp/atop/
■ゼロからはじめる起業入門セミナー(動画配信) (2025.2.3-3.3)
仙台市起業支援センター「アシ☆スタ」では仙台地域で起業を志す方のサポートを行っています。起業アイデアのまとめ方や事業資金の考え方、SNSの活用法など、起業に必要な基礎知識が学べる動画セミナーを動画で配信します。
主催:公益財団法人仙台市産業振興事業団
日時:2025年2月3日(月)~3月3日(月)(要申込)
URL:https://www.siip.city.sendai.jp/assista/