東日本大震災10年の軌跡
54/152

5月には「博多どんたく港まつり」と「神戸まつり被災東北三県復興大物産展」に招待され、現地で東北の元気をアピールした。逆に七夕まつり本番では被災地に元気をという思いで、博多どんたくのステージパフォーマンスや京都の綾傘鉾の展示が行われるなど、各地との絆も示された。まつり期間中は「星に願いを」という原点に立ち返った企画が多数実施された。特に、仙台市内の小中学生による、約8万人の児童・生徒の思いを結集した手作りの七夕飾りは、そのスケールも相まって、見物人の多くが足を止めた。この飾りは、以来毎年つくられ、その趣向を凝らしたデザインで、今ではまつりのシンボルの一つとして定着しているだけでなく、復興への願いを込めた飾りづくりを子供たちが受け継いでいくことで、震災の記憶をしっかりと後世につないでいくという大きな役割をも果たしている。こうして開催した発災1年目の仙台七夕まつりは、大きく天候が崩れることもなく、震災の影響を考慮して予想した175万人を大きく上回る203万人の人出で大いににぎわった。翌年からも、仙台七夕まつりには、日本各地や海外から、復興の思いを託した短冊や折り鶴が毎年届いている。仙台七夕まつりは、2020年こそ新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点により、戦後初めて中止となりはしたが、そうした多くの支援に支えられ、感謝と復興への思いを胸に、毎年盛大に開催しているのである。東北六魂祭と東北絆まつりで培ったオール東北のネットワーク東北六魂祭は、東北6県の県庁所在地で行われている代表的な6つの夏祭りが一堂に会する形で、東日本大震災からの復興と鎮魂の思いを胸に、2011年からスタートした。震災後、風評被害や過剰な自粛ムードの影響で、東北各地は観光客の減少に苦しんでいた。そこで、熱気あふれる夏祭りの実演を通して東北の活気ある姿を発信し、東北各地において震災1年目から元気に夏祭りが開催されることをアピールするために企画されたのが、この東北六魂祭であった。実行委員会は、東北6県の県庁所在地6市と6つの夏祭りで組織した(商工会議所としては東北絆まつりから実行委員会に正式参画)。第1回目の東北六魂祭は仙台市が会場となり、2011年7月16日から17日にかけて開催され、2日間で約37万人の人出を記録した。パレード会場となった定禅寺通には、初めてとなる東北の夏祭りの共演を一目見ようと大勢の人が押し寄せた。それは、集まった人で身動きがとれず、初日のパレードが急遽一部中止されるほどであった。2年目からは、盛岡市、福島市、山形市、秋田市、青森市と順番に開催し、6年をかけて東北を一巡した。2017年からは、道半ばである復興の完遂に向けて、それまで幾度となく人々の思いを一つにしてきた「絆」の一字を冠し、名称を「東北絆まつり」と改めた。そして仙台第1部心をひとつに復興を熱く発信してきた東北の夏祭り26月18日(土)仙台すずめ踊り ※5月の仙台・青葉まつりが中止されたことに代わり開催9月10日(土)〜11日(日)定禅寺ストリートジャズフェスティバル※例年通り開催12月2日(金)〜31日(土)2011SENDAI光のページェント※例年通り開催■仙台七夕まつりの他2011年に仙台市内で 開催された主な祭り・イベント仙台商工会議所 東日本大震災 10年の軌跡52

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る